準2級合格への道
英検 には1級を最高峰とした7つのグレードがあり、取得すると入試や留学、成績への加点など優遇プランを持つ学校が増えている。「高校中級程度」とされる準2級を取得すると中学入試で有利となる学校がある。
3級と準2級の違い
それほどがんばらなくても3級に合格できちゃった中学生の多くが準2級のカベにぶつかる。3級と準2級は明確に違いがあるんだ。
- ボキャブラリー
- 3級までは家族や学校など身近なことをテーマにした問題だから小・中学生でも背景知識があって特別がんばらなくても乗り切れたって子が多いはず。でも準2級からはテーマが教育、科学、自然、環境にまでおよぶ。これらに対する知識なしで準2級合格はかなり難しい。
- ライティング
- 3級は自分のことや家族のことについて意見を書けばよかったのに対し準2級は教育や環境などについての意見が求められる。例えば「英語学習は何歳で始めるのがいいか?」などと言ったテーマだ。さらに3級は25-35語で自分の意見を書けばよかったのに対し準2級はなんと50-60語も書かなきゃいけないんだ。
準2級対策
ねーねー準2級チャレンジャーのみんな、準2級に合格するためには何をしたらいいと思う?って問うと「文法を勉強して、単語を暗記して…」と言う。今こそすべての日本国民に告ぐ!英検 だろうが受験だろうが英語学習の基本は「たくさんの英語を聞く、読むこと」だ。
そんなことも知らずにやれ文法が理解できてないだとかやれ単語を覚えていないなどと言ってる日本人のなんと多いことか。
英語塾 ABCでは文法を教えない。日本語訳しない。単語暗記しない。それでも小学生がちゃんと英検 に合格できている。準2級合格の秘訣はただただたくさんの英語を聞く、読む、書くこと。
絵本の音読
英語圏の子どもたちが実際に読んでる英語本を音読することでたくさんの英語を聞けて読める力が身につくから長文読解が得意になるよ。
英語本の音読方法
単語集の音読
準2級用の単語集を使って正しい音読トレーニングをすることで英検 に出題されやすい文章が身体にまるっと記憶されて筆記試験だけじゃなくリスニングテストにも効果が出るよ。
ライティング
英検 準2級のテーマは教育や環境に関する問題が多い。例えば「学校でプレゼンテーションを習うことは重要か」「持ち家とアパートどっちに住む方がいいか」「英語学習は何歳から始めるといいか」これらについてエピソードを踏まえながら50-60語の英語で論理的に書けなければいけないんだ。トレーニング法は「とにかく書く」こと。
問題内容と時間配分
英検 合格のためには時間管理も重要なスキルだ。時間を計って過去問を解くと時間感覚が身につくからオススメだ。
筆記(38問:75分)
(2019年度 第2回 検定一次試験 準2級)
- 大問1:20問(目安15分)
- 短文の語句空所補充
A: Did you know that the singer Kim Ellis ( ) in a movie?
B: yes. She played a nurse in the movie Grand City hospital.
1 traded 2 wondered 3 acted 4 received
- 大問2:5問(目安5分)
- 会話文の文空所補充
A: Are you ready to go to the beach, Gary?
B: ( ), Susie. I need to find my towel.
A: We were planning to leave an hour ago. Why aren7t you ready yet?
B: Oh, I was making some sandwiches to take with us.
1 Let’s get lunch first 2 I went there already 3 Help yourself 4 Just a minute
- 大問3:5問(目安10分)
- 長文の語句空所補充
それぞれ (A) 141語 (B) 236語 の英文を読んだ後( )に入れるのに適切な英語を選ぶ
- 大問4:7問(目安15分)
- 長文の内容一致
それぞれ (A) 215語 (B) 319語 の英文を読んだ後さらに英語の質問を読み、適切な英文を選ぶ
- 大問5:1問(目安15分)
- 50-60語の英作文
Question
What is the best age for people to start learning English?
- 残り10分
- リスニングの選択肢を先読み
リスニング(30問:25分)
(放送回数は1回)流れてくるアナウンスに従って解答するから時間管理の必要はない。
(2019年度 第2回 検定一次試験 準2級)
- 第1部:10問
- 会話の応答文選択
- 第2部:10問
- 会話の内容一致選択
- 第3部:10問
- 文の内容一致選択
英検 合格ヒストリー
英検 準1級や1級の合格を目指すためには長期プランが必要だ。しかし残念ながら長期プランを持つ英検 チャレンジャーは驚くほど少ない。
わが子が上位レベルである準1級や1級を取得するのにどれだけの期間が必要なのか、いつからトレーニングを始めれば目標を達成できるのか。ABC KIDSの成長のキセキはその道しるべになるだろう。