令和6(2024)年 大阪府公立高校 特別入学者選抜《 グローバル探究科 》の入試日程、実施校、提出書類、入試内容、選抜方法を紹介します。

この記事は、英語塾ABCの生徒さんからよく受ける質問を、聞かれる度に大阪府のWEBサイトを開いてたくさんある資料をあれやこれやと開いて答えるのが面倒なので、よく聞かれる内容をバチっと答えられるようにまとめたものです。

我ながらよくできていると思うので、公開する。

実施校

水都国際

大きく変動する今日の社会情勢の中で、自国の伝統や文化を理解しつつ、国際的な視点を持ち主体的に生きようとする人材の育成をめざしています。また、幅広い学問分野の基礎知識を身につけ、生徒の興味のある分野において探究を進めることのできる力を育みます。本校の特色を理解し、目標に向けて粘り強く努力し続けられる生徒を望みます。

  • 将来の進路実現に向けて、高い目標を掲げて学業に真摯に取り組む生徒
  • 文化、意見、価値観などが異なる人とも互いを尊重し合い、協働できるよう努力する生徒
  • 主体性と寛容性、多様な人を思いやる豊かな心、探究心、思考力、高い知性を身につけようとする生徒
  • 英語によるコミュニケーション能力の向上に努め、身につけた語学力を活かして、将来、国際社会において活躍しようとする意欲のある生徒

問題の種類:

国語B

数学B

英語B

倍率のタイプ:

II(2023年はタイプI)

募集人員:

82名(2クラス)

進路希望調査(1月):

89名(1.11倍)

志願者数:

97*名(1.18倍)

*海外帰国生(上限8名)を含む

入試日程 2024

令和6(2024)年 グローバル探究科の試験日程は、次の通りです。

(グローバル探究科は、特別入学者選抜を実施する「全日制の課程」に分類されています)

出願期間

2月14日(水)午前9時〜午後4時、

15日(木)午前9時〜午後4時

学力検査

2月20日(火)

実技検査

2月21日(水)

合格者発表

2024年2月29日(木) 午後2時

学力検査の時間割

《グローバル探究科》学力検査(2/20)の時間割は次の通りです。

9:00-9:40

国語

(40分)

10:00-10:40

数学

(40分)

11:00-11:40

英語

[筆答]

(40分)

11:50-12:05

英語

[リスニング]

(15分)

13:00-13:40

理科

(40分)

14:00-14:40

社会

(40分)

実技検査の時間割

《グローバル探究科》実技検査(2/21)の時間割は次の通りです。

午前の班

9:00から個人別に実施

午後の班

12:50から個人別に実施

提出書類

  • 調査書(中学校長が提出する)
  • 自己申告書(志願者が出願時に提出する)

試験内容

  • 学力検査と実技検査
  • 学力検査は、国語、社会、数学、理科、英語
  • 実技検査は、英語に関する技能のうち「読む」「聴く」「話す」の総合的な運用能力

選抜の資料

  • 調査書
  • 学力検査の成績
  • 実技検査の成績
  • 自己申告書

選抜方法

「総合点」を基本に、自己申告書、調査書「活動/行動の記録」を資料に選抜が行われます。

総合点を算出します。

学力検査

(1) 各教科の成績を合計する(①)

国語

45点

社会

45点

数学

45点

理科

45点

英語

45点

(①)

学力検査の成績

225点満点

(2) ①に、各高校学校長が選択した倍率を乗じる(②)

I

1.4倍

(315点)

II

1.2倍

(270点)

III

1.0倍

(225点)

IV

0.8倍

(180点)

V

0.6倍

(135点)

(②)

①×倍率

調査書

(3) 各学年の評定に、府教育委員会が定める倍率(3学年が3倍、2学年と1学年が1倍)をそれぞれ乗じて合計する(③)

各教科の評定は各25点満点(国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術・家庭、英語)

3学年の評定

×3

2学年の評定

×1

1学年の評定

×1

(③)

調査書の評定

225点満点

(4) ③に、各高校学校長が選択した倍率を乗じる(④)

I

0.6倍

(135点)

II

0.8倍

(180点)

III

1.0倍

(225点)

IV

1.2倍

(270点)

V

1.4倍

(315点)

(④)

③×倍率

実技検査

(5) 実技検査の成績(⑤)

英文の音読

20

英語による口頭試問

80

(⑤)

100点満点

総合点

(6) ②と④の合計点数に⑤実技検査の成績を加えたものが、総合点です。

総合点が高い人から順に、募集人員の110%に相当する人を( I )群とします。

*総合点の同点者がいるため、110%に相当する人を確定できない場合は、その同点者も含めた人数までを募集人員の110%に相当する人とします。

( I )群の中で総合点が高い人から募集人員の90%に相当する人を「合格」とします。

( I )群の中で合格が決まっていない人を( II )群「ボーダーゾーン」と呼びます。

*総合点の同点者がいるため、90%に相当する人を確定できない場合は、その同点者も含めた人数までを募集人員の90%に相当する人とします。

ボーダーゾーンの中から、自己申告書、調査書の「活動/行動の記録」の記載内容がその高校のアドミッションポリシーに極めて合致する人を優先的に合格とします。

〔STEP4〕での合格者を除いて、改めて総合点の高い者から順に募集人員までを満たすまで合格者を決定します。

特別入学者選抜 問題の種類

学力検査

国語、社会、数学、理科、英語

特別入学者選抜の国語、数学、英語は問題が2種類あり、各高校が選択する。社会、理科は1種類です。

国語A

40分

45点

国語B

40分

45点

国語A: 基礎的問題

基礎的な内容の文章を正確に理解する力を問う問題や、国語に関する基礎的な知識を問う問題を中心に出題する。

国語B: 標準的問題

基礎的・標準的な内容の文章を正確に理解する力を問う問題を中心に、問われたことがらについて適切に表現する力を問う問題をあわせて出題する。

社会

40分

45点

数学A

40分

45点

数学B

40分

45点

数学A: 基礎的問題

基礎的な計算問題を出題するとともに、「数と式」、「図形」、「関数」、「データの活用」の基礎的な事項についての理解を問う問題を中心に出題する。

数学B: 標準的問題

「数と式」、「図形」、「関数」、「データの活用」の基礎的・標準的な事項についての理解を問う問題を中心に出題する。

理科

40分

45点

英語A

55分

45点

[筆答]

40分

34点

[リスニング]

15分

11点

英語B

55分

45点

[筆答]

40分

34点

[リスニング]

15分

11点

英語A: 基礎的問題

〔筆答〕基礎的な語彙・文法の理解を問う問題とともに、基礎的な内容の英文を読み取る力を問う問題を中心に出題する。
〔リスニング〕自然な口調で話された英語からその具体的な内容や必要な情報を聞き取る力を問う問題を中心に出題する。

英語B: 標準的問題

〔筆答〕基礎的な語彙・文法についての理解を問うたうえで、基礎的・標準的な内容の英文を読み取る力を問う問題を中心に出題する。
〔リスニング〕自然な口調で話された英語からその具体的な内容や必要な情報を聞き取る力を問う問題を中心に出題する。

※ 英語A、英語Bのリスニングテストは、同じ問題を使用し、配点は約20%(5分の1)

実技検査

英語に関する技能のうち、「読む」「聴く」「話す」の総合的な運用能力

英文の音読

20点

英語による口頭試問

80点

検査I: 英文の音読

〔内容〕50 語程度の英文を1分間以内で音読する。

検査II: 英語による口頭試問

〔内容〕英語による質問に対し、英語で答える。質問は4問、「Ⅰ英文の音読」で使用した英文に関する質問、自分の意見や考えに関する質問に答える。

  • 検査Ⅰ、Ⅱは1人ずつ実施する。
  • 検査室内での指示はすべて英語で行う。
  • 実技検査当日に検査の流れについて日本語で説明を行う。
  • 検査室に資料や筆記用具を持ち込むことはできない。

英語資格(外部検定)の活用

学力検査・英語の点数と下記点数を比較して、高い方の点数を学力検査・英語の成績とすることができます。

志願者は、スコア等を証明する証明書の写しを、出願時に志願先
高等学校長に提出する。その際、中学校長は証明書の写しが原本と相違ないことを証明すること。

英検2級

36点(読替率80%)

英検準1級・1級

45点(読替率100%)

英語塾 ABCの学習法で受験・英検・留学・仕事でも困らない一生モノの英語を身につけた子どもたちの記事を公開中です。

ぜひご覧ください。

大阪府公立高校
英検2級利用で、大阪府立 水都国際高校 に合格しました(2022.3) -英語塾ABC
水都国際高校 に合格!(英検2級利用)

英検2級利用で、大阪府立 水都国際高校 に合格しました(2022.3)

記事を読む
大阪府公立高校
英検2級利用で、大阪府立 水都国際高校 に合格しました(2022.3) -英語塾ABC
水都国際高校 に合格!(英検2級利用)

英検2級利用で、大阪府立 水都国際高校 に合格しました(2022.3)

記事を読む

小学生が英検2級・準1級に合格する!ABCの体験レッスンへ