毎日新聞「大学入試 いざ新テスト、英語熱 民間試験・塾、高校生走る」という記事で英語塾 ABCをご紹介いただきました。

記事の要約

2020年度から大学入試センター試験に代わって始まる大学入学共通テストの英語に、英検などの外部試験の活用が決まり、大学受験を見据えた英語資格試験の志願者が急増。英語塾への注目が高まっている例として、英語塾ABCを紹介していただいています。

毎日新聞」さん、ご紹介ありがとうございました!

大学入試を見据えた「英検対策」を始めませんか?

英語は、大学入試の要となる教科です。

受験方式が多様化する中、英語力があることのアドバンテージは計り知れません。大学の入試要項を見て、「英語ができればなぁ…」とため息をつくのか、「英語ができるから!」と胸を躍らせるか、大きな分かれ道となります。

特に、英検やTEAP、TOEFL、IELTSなどの英語資格を持っていると、大学受験の負担を大きく軽減することができます。そのため、英検の志願者は年々増加しています。

では、大学受験で「英検が有利」になるのは、何級からなのでしょうか?

大学受験で「有利」と言えるのは、英検準1級以上 です。

準1級は、大学入学共通テストで90点以上を取る英語力に相当します。以下のようなケースで、受験生にとって強い味方になります:

  • 私立大学: 準1級以上で得点換算や英語テスト免除の対象となるケースがあります
  • 国立大学: 医学部でさえ、英検利用可能な大学が現れました

こんな好条件、見過ごすわけにはいきませんよね?

すでに教育熱心な一部のママたちは、大学受験を見据えて、小学生から段階的に英検受験をスタートしています。「小学生に英検は早すぎる」と思うかもしれませんが、実は最も効率よく英語力を伸ばせる黄金期なんですよ。

英語は、どれだけ触れたか?その量が成長のカギとなります。「英語の悩み」は、時間と量が解決してくれると言われるほどです。

小学生は、英語に触れる量を確保しやすいです。そして、単語の暗記や文法学習が習慣化されていないため、本来備わっている英語を理解する力を伸ばしやすいんです。よく言われるのが「英語耳」ですね。小学生は英語を聞く力を楽に伸ばすことができる最高の時期です。

こんな実例があります: 英語経験のない小学生が、たった1年半で英検2級に合格!

しかし中学生になると、学校や学習塾で単語の暗記と文法学習が始まり、英語の間違った学び方を身につけてしまい、本来備わっているはずの能力が消えてしまうんです。さらに定期テストや部活動、ゲームやSNSなどに時間を取られ、英語学習に必要な時間が確保できなくなります。

そんな事例を多く見てきたから…。だから、小学生のうちに英語に触れる時間を確保し、準1級まで取得しておくことを強くおすすめします!

英語は唯一、大学受験を先取りできる教科です。

これを利用しない手はありません。大学入試で勝つために、今から英語資格取得を目指して準備を始めましょう。

英語塾ABCでは、無料体験レッスンを実施中です!英語初心者でも、たった1年半で英検2級に合格できる秘密をぜひ体験してください。

英語塾ABCの学習法で受験・英検・留学・仕事でも困らない一生モノの英語を身につけた子どもたちの記事を公開中です。

ぜひご覧ください。

英語経験ゼロ・小学生がたった1年半で英検2級合格!

英語経験ゼロの小学生が、1年半で英検2級一次試験に合格しました(2024.02.05)

記事を読む
英語経験ゼロ・小学生がたった1年半で英検2級合格!

英語経験ゼロの小学生が、1年半で英検2級一次試験に合格しました(2024.02.05)

メディア掲載

2022年9月21日

【教えて!英会話教室掲載】小学生から世界に通用する英語力が身につく英語教室

2022年5月23日

【Genglish掲載】西宮でおすすめの英会話教室は?人気スクールで英語を学ぼう!

2022年5月23日

【Genglish掲載】大阪梅田近辺でおすすめの英会話スクール

2022年2月10日

【料金相場.jp掲載】英検対策塾の料金相場と選び方、安くする方法

2020年2月2日

【ときめき取材記に掲載】英語教育にもの申す

2017年7月22日

【毎日新聞に掲載】大学入試 いざ新テスト、英語熱 民間試験・塾、高校生走る

小学生が英検2級・準1級に合格する!ABCの体験レッスンへ